中国語ピン音(ピンイン) その三:複韻母(母音)の発音

前回は単韻母を紹介したが、今回は複韻母を簡単に説明する。
ピンインの複韻母とは2個以上の母音或いは子音で構成されている。組み合わせることによって、
シングルの音節とまったく違う発音になる。
複韻母は全
中国語ピン音(ピンイン) その二:韻母(母音)の発音

前回は声母(子音)を紹介してきたが、今回は母音に当たる韻母について、
紹介したいと思います。韻母も4種類があって、今回は韻母(単)について
紹介します。
韻母(単)は全部6つあって、発音は日本語に
中国語ピン音(ピンイン) その一:声母(子音)の発音

声母は全部23個があって、発音は日本語にしたら以下のようになる。
韻母は次回に紹介したいと思います。
中国語の発音が難しい!?コツが知っていたら、誰だって簡単に覚えちゃう。

中国語の発音が難しいと思われがちだが、実はそんな難しいものではない。
発音は、ピンイン(PINYIN)と四声で表記され、これをきちんと覚えれば、まずは日常会話は問題ない。
ピンインはアルファベットのつづりと四声(ア ...
中国語と日本語の違い。中国語を勉強したことがないなら、絶対びっくり!

中国語を勉強しているなら、知っていて当然。違うところはたくさんあるが、今回は同形異義語について紹介します。
要は字が同じだが、意味がまったく違う。